忍者ブログ
Welcome to Ken TOMIOKA's Home Page

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Flower032blog_3 フラワーコーラスの応援ありがとうございました。正確には42周年の演奏会でした。すぐに皆さんにお礼と報告をと思っていたのですが、翌日に中国音楽理事会主催のコンクールがあり朝9時から100人の演奏を聴き、審査が終わったのが21時。これが体にこたえて、ついついブログが遅くなりました。ここにお詫び申し上げます。

演奏会のご感想をたくさんいただきました。いくつかピックアップしてご紹介させていただきます。練習風景の画像をUPしました。お楽しみください。http://www.geocities.jp/orch_opera_chorus/flowerpicture/catalog.html

◆予想通りの「愉しい演奏会」でした。 富岡先生の「舞台芸術制作志向・姿勢」が、充分に原納・植松氏などを中心に、適切かつ徹底された、そして表現されたみごとな演奏会であったと思います。 有難うございました。

◆特に、「訓練されたよき声」と「全ステージ暗譜の見事さ」が、十二分に発揮された演奏会でしたね。

◆特筆すべきことは、ラグピアニスト池宮正信氏の華麗かつ繊細なピアニズムの協力を得たことや、聴衆の拍手を呼び起こされた愉しい雰囲気創りの演出により、場内は一気に好感度が上昇していましたね。

◆期待していた『Jesus Christ Superstar』の演奏は、作品理解に素人なりの呻吟を重ねていただけに、過日の演奏を通して、その演出とメンバー諸氏の演技から、ショウ的要素の横溢した作品として理解する一面が存在することを知りました。(大津・AWさま)

★昨日の「フラワーコーラスコンサート」、なんと素晴らしかったことでしょう。一つのコンサートでこれほどの興奮、感動、感激を味わったのはかってなかったことです。改めまして心から富岡先生の卓越したセンスと創造性、音楽性の高さに敬意を表します。

★京都コンサートホールの1,800席の座席が満員だったのにもビックリしました。圧倒されっぱなしで、時間のたつのを忘れるほどでした。「ジーザス・クライスト・スーパースター」では、イエス・キリストが十字架上で息を引き取るシーンが未だに脳裏に鮮明に残っています。

★ミサ曲といえば黒服で粛々と歌うもの、と相場が決まっているようなものですが、ジャズ風にアレンジされた、見事な、躍動的なパフォーマンスで曲が生き生きとしていて、実に見ごたえ(聴きごたえ)がありました。衣装替えのための時間に演奏された池宮正信氏の「ラグタイム」が又、又素晴らしく、ダイナミックで感動でした。(篠山SOさま) 

■開場時間を繰り上げて早々と会場に入ると、もう既にほぼ満席の状態で、お客様は3/4が女性と、いかにも女声合唱団のリサイタルらしい雰囲気と興奮で熱気さえ感じられる程に。定刻開演の頃には、多くの立ち見の方達が並び、消防からお叱りが来ないかとさえ心配しなければならない程に会場は超満員の呈。

■第一部  Jesus Christ Superstar   原納さんの軽やかな振り付けと相俟って、暗譜を楽々とこなし、唄い込まれたロックオペラ・人間Jesus Christ Superstarに仕上がっていた。拍手!又聴く側にとって何の抵抗もなく引き続いて演奏された  A little Jass Massは、Chilcottの珍しいジャズ風ミサの作品で、池宮先生の冴え渡ったピアノのリズムタッチが心地よく、キビキビとした振りに不思議な感動を覚え、私はアンコールを希望したいくらいの演奏。

■第二部 「すばらしき自然とともに」は、中田喜直の遺作との事。
 このステージで皆さんの表情にも日頃の落ち着きを取り戻せた感があり、作品が中田音楽らしいこれぞ女声合唱のサンプルというような雰囲気で、豊かな感情表現も自然で素直なppが美しい。

■第三部の 圧巻は、“Let's play  among the stars(富岡健メドレー)”で、京都代表で全国コンクールにご出演された時の作品だけあって、練られ振り、落ち着きと風格のある演奏は、次々と唄われる馴染みのメロディとあいまって、頬がゆるんで楽しさの極み。

■客演出演の池宮先生の「ど迫力な」演奏は、このリサイタルの中で一際異彩を放っていた。一つのキイにも細心の注意を払われた丁寧なタッチの「クラシックセレクション」と軽快なこれぞジャズの原点といえる「ラグタイム演奏」が、同じ演奏者によるものという硬軟の妙が非常に面白い。私の周囲のお客様から、思わず「アンコール!」という声があった事を申し添えたい。

■リサイタルのエピローグは、“安心のキャッツ”。 これぞ、フラワーコーラスの持ち味にピタリ一致した作品とお見受けし、ステージ衣装と猫風の振り付けが、一層雰囲気を盛り上げて、納得の終演。
 
■フラワーコーラス イン リサイタルは「ステージ全員とお客様全員が一体となって作り上げた楽しいリサイタル」であったし、プログラムは、料理で表現すると「西洋料理、中華料理、日本料理」全てが賞味出来て、それぞれが邪魔にならない満腹感のあるご馳走が食べられたと思う。

■全ステージ暗譜というご努力に対しても、失礼ながら平均年齢の高さにもかかわらず、よくぞやったり!とただ脱帽。我が国に於ける一流と称される合唱団の演奏会は、まま人間離れしたような(機械的な)音楽で押しつけられたプレッシャーの中から、忍を強いられつつも、楽しさや面白さを無理に引き出すような印象がある。しかし、フラワーコーラスの合唱には、富岡先生との出会いとそのご指導によって、「音楽は楽しいもの」という素朴で単純な原点を完全に体得されているという域に達した感がある。素晴らしい一日を、有難うございました。(宇治KAさま)

52f3af92

PR

0601209sasayama_096_212月9日篠山市のたんば田園交響ホールにおいてフェスティバルに集まった90人の合唱団と地元のメロマン室内管弦楽団の合同演奏の指揮にお招きいただきました。

下記の記事は地元の丹波新聞12月7日付けのものです。(丹波新聞社社長も合唱団メンバーとしてご参加くださいました。)

Musicfestival_2

素敵なメールをいただきました。ご本人の了解を得ましたので、転載させていただきます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

0601209sasayama_121昨日のミュージックグランプリフェスティバル、ありがとうございました。娘が少年少女合唱団でお世話になっています。今回のふれあい合唱団本当に楽しかったです。

少年少女合唱団で先生のご指導の様子を見ていてすごく楽しくてコーラスをやってみたいなと思っていました。でも、きっとこれは富岡先生だから楽しいのかも(?)富岡先生が大人に指導されるのってどんな感じなんだろう、ご指導受けてみたいと思っていました。そしてあの、市民合唱団の立ち上げです。本当に待っていました。でも、いざ参加するとなると、しり込みしてしまいました。

むずかしそうな曲ばかり3曲も、しかも原語で6回の練習で仕上げる???私が入っても場違いじゃないかとかなり悩みましたが、でも、やっぱり、富岡先生の指導を受けられてオーケストラと共演できるなんて一生に1回しかないに違いないと思って飛び込みました。1回1回の練習はとても楽しく、音楽の話を聞かせていただけるのも楽しく、先生の冗談でかなり笑わせていただき、また真剣なお顔に緊張し、充実した時間を過ごさせて頂きました。あまりの集中で練習が終わると どっと疲れて、でも幸せで・・・・。メロマンさんとの初のオケ合わせのときも、もう大感激でした。そして昨日の本番。今までで一番先生の方を見て歌えました。本当に気持ちよかったです。私なんて歌えてるかどうか本当はわかりません。きっと歌えていません。でも、あの中にいて、歌えているような気になってしまったし、歌えてなくてもあの場の一員で、あのうねりの中に存在して、幸せでした。本当に本当に来年か、再来年でもいいし何年後でもいいので、富岡先生+メロマンさん+100人の合唱団を実現してほしいです。

では、また後日の記事を楽しみにしています。それから少年少女の方もこれからすごく楽しみにしています。リサイタルも親子で楽しみたいと思います。いつもいつも感動をありがとうございます。娘が合唱に入ると言ってくれて先生やみなさんとご縁があり、私も歌わせて頂きとても幸せです。ありがとうございます。乱文で長々と失礼いたしました。 

(篠山少年少女合唱団のお母さまのkeikeiさんの寄稿)

Ichimannin

---毎日新聞 2006年12月4日 朝刊-----

Flute_1 23日、第23回日本フルートフェスティバルin滋賀(栗東芸術会館きさら)において130人によるフルートオーケストラの指揮に招かれました。滋賀ばかりでなく京都・大阪・奈良・岐阜からもフルート愛好家が結集。普段めったに見ることないアルト・バス・コントラフルートも加わっての演奏会でした。

湖笛の会の中山登志子さんの台本構成によるモーツアルトにまつわるエッセイを、関西芸術座の村上かずさんの朗読・進行という形式で8曲演奏しました。魔笛の序曲とか交響曲25番だとか難曲のプログラムは初めのリハーサルでは「どうなることやら・・・」と。しかし5回のリハーサルを重ねるにつれてどんどん上達。皆さんの影でのご努力に本当に脱帽です。特にAve Verum Corpusは「フルート族だけの音とは思えない深遠な演奏だった」「鳥肌が立ちました」とかのお言葉を頂きました。

昔からの音楽仲間のフルーティストJT氏、TK氏とも久しぶりに再会。私の従兄のお嬢さんもプロのエキストラとして参加していて、初めて親戚同士の共演となりました。

第一部では著名なフルーティスト岩花秀文氏とギーターリスト古賀修氏とのデュエットのステージ。ノンビブラートでこころに染み入る音色があるかと思えば、尺八のような野趣あふれる奏法など幅広い表現に驚きました。両先生ともに親しくさせていただけたことも、大きな収穫でした。

Htl12_01 パーティーは立食形式ではなく、テーブルと椅子の披露宴式?にグレードアップしたとの連絡を受けました。我先にと競いあうことなくゆったりと歓談できますね。

会場の正式名称は ホテルモントレ ラ・スール 大阪 ホテルのHPは

http://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/

まだ定員に余裕があるとのこと、ふるってご参加ください。

申し込み・お問合せはお世話いただいている実行委員会へ

mirumiruku262@yahoo.co.jp

数週間お休みさせていただいていたHPですが、少し手直しのつもりが例によってついついあちらこちらさわってしまい、挙句の果てにまだ未完・・・・。一区切りついたので部分的に公開することにしました。

目玉は「デザインの統一感」「合唱指揮者のための情報サイトの新設」です。ご意見をお聞かせください。

12月3日(日)の演奏会終了後、富岡クラスで打ち上げを企画してくださいました。数年ぶりのことで、うれしく思います。レッスン中は皆さんと個人的なふれあいができなかっただけに、この機会に皆さんと親しく交流させていただければと願っています。ふるってご参加ください。

  1. 場所・・ホテル・モントレ(大阪ビジネスパーク内に最近オープンしたばかりのホテル)
  2. 会費・・5000円 (立食パーティー形式。壁に沿って椅子はご用意します)
  3. 時間・・19時から21時
  4. お世話係・・富岡クラス打ち上げ実行委員会(合唱団大阪コンソート内)

詳細・お申し込みはお世話いただいている委員会までメールをお願いします。会場の都合で先着100名となっていますので、ご希望の方はお早くお申し込みください。

例年は9月に始まる第九が今年はお盆休みが終わってすぐに最初の練習日を迎えました。汗を拭きふきの練習ながら、最初からどんどん飛ばしました。経験者クラスですから「歌えるところは歌える」。難易度の高い部分を重点的に取り上げました。経験者クラスにもぐりこんできた初心者の方は面食らったことでしょうね。次回からは少しスピードを落としてしますので、ご安心ください。

さてお約束の第九富岡組の掲示板を開設しました。PC専用ですが写真もアップできます。皆さんとの交流が深まることを期待します。

小生のLINKページにあるKEN'S NETWORK「一万人の第九」紹介記事からクリックしてお入りください。


富岡健指揮の演奏会ご案内
音楽家にとって皆さんが会場にお出かけ下さることが何よりも励みであり喜びです。 チケットご入用の際は左記メニューのMAILにてお知らせください。 詳細は下記チラシをクリックして拡大してご覧ください。
For Osaka Performing Arts
書籍・DVDは・・


輸入楽譜は・・
Sheet Music Plus Featured Sale

国内楽譜は・・


ご存知通販の王者・・
>ジャパネットたかた メディアミックスショッピング
をご利用ください。
ブログ内検索
■■■ This site is・・・
このブログはHPのパーツとして使用しています。 HPは
Designed & Copyright(C)2006
KEN TOMIOKA,
All rights reserved.
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]