忍者ブログ
Welcome to Ken TOMIOKA's Home Page

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

party.JPG

8月から始まった大阪梅田での私の2つのクラスには900人の方々にご参加いただきました。
我田引水ではないですが、本当に私の担当するクラスの演奏レベルはすこぶる高く、
それは非公式ながら、主催者サイドでも認めて頂いているところでもあります。
この一期一会の出会いと縁に感謝しながら、皆さんとお別れの時が来ました。
レッスン中はお言葉を交わすことができなかった皆様と、
親しく交わりの会を今年も開いていただくことになりました。
ふるってご参加ください。

なお一万人の第九富岡クラスの掲示板はこちらです。
http://hidebbs.net/bbs/dirigent
投稿は制限がありますが、閲覧は自由です。お立ち寄りください。
PR

jamca_shigahp.jpg
                                       演奏会風景(滋賀男声HPより拝借)
s080913-174018.jpg
                                              (リハーサル風景)
全国からお集まりくださった伝統と実力を誇る男声合唱団の皆さんと一緒に、
素晴らしい演奏会が14日、びわ湖ホールで行われました。

広島メンネルは生前親しくお付き合いいただいた中田喜直先生の「海の構図」を
素晴らしい声でお聞かせくださいました。
東海メールは「光る砂漠」を持ち前の高度な歌唱テクニックで披露。
小田原男声は多田武彦先生の「四季点綴」の初演を楽しませてくださいました。
東京リーダーターフェルはトスティ歌曲集を深い表現力で披露してくださいました。

滋賀男声合唱団は青島広志の「みずうみの歌」男声版の初演。
ホスト団体として演奏会のお世話で忙殺されて
前日のステージ練習は出来ないという悪条件にもかかわらず、
見事な演奏をしてくださいました。
指揮者としてだけではなく、男声版の編曲者としても
この初演の演奏を喜びたいと思います。

須賀敬一先生指揮の関西合同では
骨格のしっかりした「典礼聖歌」をお聞かせくださいました。

全国合同では多田武彦先生の「草野心平の詩から」。
600人の合同演奏なんて・・・という噂を見事に裏切る、きめの細かい演奏が出来たことに、
参加くださった皆様お独りお一人に感謝です。
私の音楽の方向性を600人のみなさまが理解を示していただき、
深い表現をもって演奏してくださいました。

アンコールの「ふるさと」は700人の心が一つになった演奏でした。
いかにいます父母・・・天上に逝った両親の姿を見る思いでした。

壇上の700人の出演者とのお別れを、会場の皆さんの歌で送りだしていただきたい、と
お客様にお願いいたしました。
会場の皆さんの「琵琶湖周航の歌」の歌声が響く中、壇上と客席が一体となって、
感動的なエンディングを迎えることが出来ました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

琵琶湖ホテルでの演奏会の打ち上げパーティーには参加者のご家族も含めて、
800人ほどお越しになりました。

来賓としてお招きした髙田三郎夫人が、関西合同の演奏に対して
「こんな素晴らしい演奏をしてくださる方々が全国にいらっしゃることを知って、
これからの日本は大丈夫と思いました。
この歌をカトリックのものだけにしないで、もっと歌い広めてください。」
とのお言葉に引き続き、

sIMG_0775.jpg「今日は富岡さんという素晴らしい指揮者に出会いました。主人もこの出会いを天上で喜んでいるに違いありません。主人の作品の理解者としてもご活躍いただきたいと願います。」と。
この思いがけないお言葉に不覚にも涙してしまいました。
私は私なりの芸術の美の探究者として孤独な世界であえぎ苦しんでいる身。
髙田三郎という孤高の作曲家をそばで支えてこられた夫人からいただいたこの言葉には心から感謝いたしました。
お言葉を心にしっかり刻んで、これからの音楽活動の支えにさせていただきます。
s080914-175939.jpg
14日はたくさんの人と出会い、たくさんのお言葉を頂き、至福の一日でした。

会場にお越しくださった私の関係者のみなさまには、私の音楽人生にあってエッポクを画したこの音楽会にお立会いくださったり、喜びを共有してくださったことに対し、厚くお礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------
演奏会の鑑賞レポートは私の関係する団体のHPに紹介されています。
ご高覧ください。

滋賀男声合唱団..................
http://otd2.jbbs.livedoor.jp/2022586/bbs_plain
京都フラワーコーラス.........
http://ken-music.net/flower_chorus_bbs/s_bbs/s_bbs.cgi?
大阪コンソート
http://consort.ken-music.net/


 


北は青森、南は鹿児島から伝統と実力を備えた男声合唱団がびわ湖ホールに結集します。
私は500人に及ぶ全国合同演奏と滋賀男声合唱団の単独ステージを指揮する機会を与えていただきました。

全国合同は多田武彦氏の「草野心平の詩から」。この曲は学生時代アメリカリンカーンセンターのファイナルコンサートで指揮し、私が音楽の道に進むきっかけとなった曲です。(その経緯はプログラムに載せていただきましたが、こちらをご覧ください。)当日、作曲家多田武彦先生も駆けつけてくださる予定です。

滋賀男声合唱団の単独ステージでは今をときめく青島広志氏の「みずうみの歌」。混声版を青島氏のご快諾を得て私が男声合唱版に編曲してその初演となります。びわ湖の素晴らしい自然とその恵みをうたいあげる作品です。

伝統と実力を兼ね備えた東京リーダーターフェル・小田原男声・東海メール・広島メンネルの単独演奏もお楽しみいただけると思います。

私の音楽人生の中でも大きな意義のある演奏会となります。
どうか14日にはびわ湖ホールにお越しいただいて、ご声援をお願いいたします。
lohas.JPG

地元タウン誌のNPO法人 北摂市民のためのネットワーク「BIRD' EYE」の取材記事が発表されました。上記写真をクリックの上、表示倍率を上げてくだされば記事を読むことが出来ます。お楽しみください。
 
IMG_7769aaa.jpg9月14日の日本男声合唱協会(JAMCA)の全国合同演奏に向けて行われた地域別合同練習が、
本日の京都での関西合同練習を持って一巡しました。
リハーサル設定は京都男声合唱団がご担当くださり、会場には160名におよぶ参加者。
1時から6時までという長時間練習ながら、5曲なる組曲「草野心平の詩から」の時間はあっという間にすぎてしまいました。

7月の滋賀、広島、名古屋。8月の東京、京都と続いた合同練習でしたが、
多くの合唱を愛し、音楽を愛す方々と親しくさせていただけたことを嬉しく思います。
あとは本番直前のびわ湖ホールでのステージ練習を残すのみです。

一巡して世間がおもう「500人の合同演奏なんて・・・」を見事に裏切る演奏になると確信しました。
JAMCAに集う合唱人のセンスのよさが、なによりの手ごたえだったからです。
ご期待ください。
(写真は滋賀男声合唱団の長谷川氏の提供です。クリックするとオリジナルのサイズになります。当日はこの3倍以上の人数となります。)
前日は東京でのJAMCA合同練習を終えて、豪雨の東名に乗ったのが20時。
それから「睡魔に襲われては仮眠」を数度繰り返して、大阪の拙宅に7時到着。
そして大阪梅田での一万人の第九レッスン会場に向かいました。

今年の私の担当クラスは
大阪8も大阪9もそれぞれ450名。合計で900名。
(ということは一万人のほぼ一割が私のクラスってこと!!。初めて気づいた!!)

経験者クラスということで、最初からいきなり通してみました。
歌えるところは見事でした。でもやっぱり練習を必要とする箇所もあちらこちら・・・。
6回の練習が多いのか少ないのかの論議はさておき、
前回よりも充実した第九を各々が歌い上げてくださるように、
との願いを胸に、練習をしました。

一万人富岡クラスの掲示板はこちらです。
書き込みはクラス在籍者に限定していますが、閲覧は自由です。
http://hidebbs.net/bbs/dirigent
minokamo.JPG
元気な岐阜県立加茂高校ブラスバンド部のみんなと2日間の集中レッスンをしてきました。(8月1・2日)
顧問の古田先生とは、オペラ「織部文様」でご一緒したという繋がりから、お招きいただきました。
コンクール直前で、一度まとまったものを再び作り直すことに、生徒たちは戸惑うどころか、
どんどん吸収しようと積極的に取り組んでくれました。
コンクールの結果も前年度に比べて飛躍的に上がり、関係者から賞賛されたということです。
来年3月の定期演奏会に再びお呼びいただけるとのこと、再会を楽しみにしています。
後日、下記の写真のコラージュを送ってくれました。

minokamo2.JPG
8月3日は名古屋に移動。JAMACAの東海地区の合同練習でした。
東海メールクワイアーのお世話を頂き、ここでも100人を超える方々と親しく音楽を作りました。
練習後は近くの居酒屋へ。名古屋コーチンや味噌カツやらをほおばりながら、
熱い音楽談義が続きました。

***********************************

62d7a0d4.jpeg
ここ数年夏になると一週間のオートキャンプを楽しんでしいます。
今年は群馬県の草津高原キャンプ場を訪れました。(8月18-22日)。
お盆の後だったので、キャンプ場はガラガラ。
でもさすがに関東圏。長期滞在のファミリーのキャンパーだけが残り、仲良くお付き合いさせていただきました。
気温は連日25度以下、高原のさわやかな空っ風で快適な一足早い秋の5日間でした。
そこで出会ったのが次の写真。
c36f12d8.jpeg
日中はキャンプ場から車で5分ほどの草津温泉で開かれている
草津音楽祭アカデミー・フェスティバルに通いました。
いまや日本を代表する夏期音楽祭。
素晴らしい教授陣がヨーロッパから招聘され、2週間のレッスンプログラムと、
コンサートが毎日開かれていました。
実はこの音楽祭の仕掛人であり、事務局長の井阪紘氏は大学の先輩。
私が高校時代、氏は日本ビクターのクラシック音楽部門のプロデューサーとしてご活躍でした。
当時、何度となく門外不出の「試聴版LP」をこっそりいただいたものでした。
それが嬉しくて嬉しくて。
それから30余年。お会いしてご挨拶させていただくのも、この旅の目的でした。
氏は暖かく迎えてくださり、いくつかのマスタークラスを聴講させてくださいました。
kusatsu.JPG
合唱のクラスは栗山文昭氏の合唱指導によるアイブラーの「レクイエム」日本初演の作品が取り上げられていました。モーツアルトの友人であり弟子であった人。モーツアルトの死後、妻コンスタンツェは彼にレクイエムの完成を最初に依頼したというほど彼の才能は認められていた。井阪氏がアイブラーの「レクイエム」を今年の草津音楽祭に取り上げ、ウイーンの出版社にヴーカルスコアーを作らせた、という作品でした。
5857bc93.jpeg
午前と夜のレッスンの間に毎日16時から草津音楽の森コンサートホールで演奏会が開かれてました。
私が訪れたのは20日のヒルデガルト・ベーレンス!!!
そうです!カラヤンのワグナーやリヒアルトシュトラスの録音では主役を歌ってる人!
その方がイ・ソリスティ・ペルージャ合奏団と共にバロックを歌う、というので、興味津々。
モンテベルディは少し合奏団とぎくしゃくしたうえに、彼女の歌声は往年のものではなかったけれど、
高度な歌唱テクニックと素晴らしい表現力。オーラも流石のものでした。
(写真は隠し撮りです。ごめんなさい、井坂さん。)
af460667.jpeg
草津音楽祭は町をあげてのイヴェントでした。
サポータクラブの皆さんが街角コンサートをお世話なさって、観光客にも音楽祭をアピール。
名所「湯畑」界隈でも2週間のフェスティバルの期間中、クラシック音楽があふれるのです。
30余年前に訪れたミシガン州のアスペン音楽祭を思い出しました。
それもそのはず、仕掛け人の井阪さんにその話をすると、
「アスペンには何度も視察に行きました」だって。

**************************************

素晴らしい休養の5日間を過ごし、8月22日東京へ向かいました。
JAMCAの関東地区の合同練習のために。
滋賀男声から駆けつけてくださった亀村団長・勝部さん・秀沢さんと合流。
練習会場設定は東京リーダーターフェルがお世話くださいました。
小田原男声のみなさんや、青森からおいでくださった方々と一緒に
「先生の関西なまりって柔らかですね」って言われながら、「草野心平」を練習しました。
その後は、練習場が中央区の月島。そうです、もんじゃ焼きの名所。
店の2階を借り切って、本場のもんじゃ焼きをお腹いっぱい楽しみました。

tokyo1.JPGtokyo2.JPG










 
                         (写真は東京リーダーターフェルの浅川さんからいただきました)
 

みんなとお別れして、帰路に。
激しい雨の東名・名神を睡魔と闘いながら、あるときは負けながら車を走らせました。
何しろ翌朝10時から一万人の第九の初稽古、14時から滋賀男声の練習が・・・・。
大阪の拙宅に着いたのは朝の7時でした。
080720-102605.jpg20日京都コンサート小ホールでふじの花のリサイタルが行われました。同日同時刻に大ホールでは元全日本合唱連盟理事長の吉村良信氏率いる木曜会の創立50周年演奏会、というハンディにも関わらず、ふじの花は500席の小ホール満席のお客様にお越しいただき、リサイタルをお聞きいただくことが出来ました。
第1部は創立から大切にしている仏教讃歌のステージとして多田武彦氏の「観音」。もともと男声合唱だった作品をこの団の創立指揮者故竹上弘子先生の所望で多田武彦氏に依頼して女声合唱として誕生した作品。ふじの花の皆さんは、しっとりとした演奏で御仏の慈愛を歌ってくれました。
第2部はこの団体と深いかかわりがある鈴木憲夫氏の「クラシック小品集」。バッハ・G線上のアリアはアカペラながら、完成度の高い演奏となりました。またグリーク・ソルヴェーグの歌ではIさんの美しいソロが輝いていました。
第3部は新実徳英の「3つの優しき歌」。高度な歌唱技術を要求される楽曲ながら、ふじの花は緻密な音の空間を創造してくれました。
第4部は信長貴富の「恋ものがたり」。前回のリサイタル後に入団されたプロのダンスの先生Tさんの指導のもとに、かつてのステージ101やスクールメイツを彷彿する本格的な振り付けで、アクティヴなふじの花を見聞きしていただきました。ここでもアカペラありソロありでしたが、聴衆の皆様に喜んでいただけるステージを作ることが出来ました。
アンコールでは会場の皆様と一緒に「涙そうそう」を。歌詞をリードしてくれた団長Mさんは感極まって泣き出しました。美しい涙でした。明るく皆さんとお別れ、とのおもいで、急遽「君はバラより美しい」を再演。会場から手拍子をいただいて、ステージと聴衆が一体となって興奮のうちに演奏会を終えることが出来ました。

打ち上げにもお越しくださったフラワーのH団長からは「18人という少数ながら、ふじの花の豊かな表現力を持った演奏に心から感服しました。」とのお言葉を得て、メンバーはこれまでの苦労が報われた喜びでいっぱいでした。
私も団長も今まで以上にふじの花が「一枚岩」となってこの演奏会に臨んでくれたこと、メンバーお一人お一人の全力投球が心地よい演奏会を作りあげたことを嬉しく思いました。
前のページ      次のページ

富岡健指揮の演奏会ご案内
音楽家にとって皆さんが会場にお出かけ下さることが何よりも励みであり喜びです。 チケットご入用の際は左記メニューのMAILにてお知らせください。 詳細は下記チラシをクリックして拡大してご覧ください。
For Osaka Performing Arts
書籍・DVDは・・


輸入楽譜は・・
Sheet Music Plus Featured Sale

国内楽譜は・・


ご存知通販の王者・・
>ジャパネットたかた メディアミックスショッピング
をご利用ください。
ブログ内検索
■■■ This site is・・・
このブログはHPのパーツとして使用しています。 HPは
Designed & Copyright(C)2006
KEN TOMIOKA,
All rights reserved.
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]